promotion
セリアの「珪藻土シリーズ」とは?
セリアで販売されている珪藻土の商品、みなさんは見たことありますか?
そもそも珪藻土とは、除湿や吸水に優れたものなんです。
コースターやバスマットなどに活用されています。
効果がなくなってきたら陰干しをするだけで、購入時と同じ効果を再び発揮できるんです。
私の家にも珪藻土のバスマットがあり、重宝しています。
そんな優秀な珪藻土の商品が、なんとセリアで複数販売されているんです!
セリアの珪藻土シリーズ① スティック
1つ目はセリアの「珪藻土スティック」です。
先が丸くなっている可愛らしくもシンプルなデザインです。
表面に掘られた「DRYING」の文字も良い味出してますよね!
珪藻土スティックの情報、使い方、レビューをお伝えします!
珪藻土スティックとは?どのくらいの大きさなの?
珪藻土スティックは2本入りの110円です。
おトクですよね!
珪藻土スティックの大きさは17mm×68mm×10mmとなっております。
女性の小さい手でも握れるくらいの大きさですね。
材質は石膏70%、珪藻土30%と珪藻土の割合はやや少なめです。
使用前に水洗いをし、乾燥させてから使用するようにしましょう。
効果がなくなってきたら陰干しをしましょう。
天日干しをすると割れてしまうので、干す際は必ず日陰で干してくださいね。
珪藻土スティックは何に使うの?
パッケージの使用例を見ると調味料瓶の中や食器棚に置くと良いそうです。
砂糖に使ってしまうと、湿気を吸いすぎて固くなってしまうそうなので使用禁止となっています。
私は砂糖の瓶に使おうと思っていたのですが…固くなってしまうなら使えませんね…。
砂糖の代わりに別の調味料瓶に使うことにしました!
珪藻土スティックのレビュー!私はこうやって使ってます!
それは、塩の瓶です!
我が家の調味料瓶は砂糖と塩があるのですが、塩の瓶に使ってみました。
使用前の塩は塊がちらほらあって非常に使いにくかったです…。
料理をする際は塊をどかして、まだ固まっていない部分を使っていました。
なので、最後には塊だけ残ってしまい結局砕かなければいけないんですよね…。
と、いうことで…よく塊が出来てしまう塩の瓶へスティックを1本だけ入れてみました。
1日置いて様子を見てみると…塊がありました…。
しかし、スプーンで突いてみるとほろっと崩れたのです!
効果があるって証拠ですよね!
びっくりしてしまいました。
塩の瓶にはスティックを入れっぱなしにしています。
あともう1本あるので、どこに使おうか考え中です!
セリアの珪藻土シリーズ② スコップ
2つ目はセリアの「珪藻土スコップ」です。
持ち手がやや小さめですが、こじんまりとして可愛らしいフォルムです。
スティック同様、「DRYING」の文字が掘られていて良いですね。
珪藻土スコップの情報、使い方、レビューをお伝えします!
珪藻土スコップとは?使いやすいの?
珪藻土スコップの大きさは30mm×60mm×19mmとなっております。
角張っているので女性の手で握り込める大きさではありません。
持ち手も小さめなので、親指と人差し指の2本の指で使えます。
材質は石膏70%、珪藻土30%と珪藻土の割合はやや少なめです。
使用前に水洗いをし、乾燥させてから使用するようにしましょう。
効果がなくなってきたら陰干しをしましょう。
天日干しをすると割れてしまうので、干す際は必ず日陰で干してくださいね。
珪藻土スコップは何に使うの?
パッケージの使用例を見ると、スティック同様調味料瓶の中や食器棚に置くと良いそうです。
せっかく、「スコップ」という形をしているので、この形を利用したいですよね。
しばらく考えて、私はある場所で使うことにしたのです。
珪藻土スコップのレビュー!○○で使うのに優秀
私は普段からコーヒーを飲んでいます。
ですので、コーヒーの粉を入れている瓶に入れてみました!
スコップの形状がコーヒーの粉を掬うのに適していると思いました。
案の定、湿気も吸ってくれるしコーヒーを淹れる際いちいちスプーンを使わなくてよくなりました!
まさに、一石二鳥な商品ですね。
唯一の欠点は持ち手がコーヒーで汚れてしまい、使用の際指も汚れてしまうというところです。
しかし、指が汚れても水で流すかタオルで軽く拭けば問題ないので、あまり気になりません!
セリアの珪藻土シリーズ③ スプーン
3つ目はセリアの「珪藻土スプーン」です。
スコップと違い、持ち手が大きくて持ちやすいです。
持ち手部分に「DRYING」の文字が掘られていて可愛いです。
珪藻土スプーンの情報、使い方、レビューをお伝えします!
珪藻土スプーンとは?吸湿性はどんな感じ?
珪藻土スプーンの大きさは35mm×85mm×10mmとなっております。
女性の手でも握れる大きさです。
持ち手と掬う部分が同じくらいの大きさです。
親指・人差し指・中指の3本で持つのが良いと思います。
材質は石膏70%、珪藻土30%と珪藻土の割合はやや少なめです。
使用前に水洗いをし、乾燥させてから使用するようにしましょう。
効果がなくなってきたら陰干しをしましょう。
珪藻土スプーンは何に使うの?
パッケージの使用例を見ると、スティック同様調味料瓶の中や食器棚に置くと良いそうです。
スコップ同様、調味料入れに入れて使うのがいいでしょう。
湿気を吸ってくれるし、スプーンとしても使えます。
なので、私はスティックを取り出してあの瓶へ入れてみました!
珪藻土スプーンのレビュー!吸湿性以外で優れているのはここ!
「あの瓶」とはスティックを入れていた塩の瓶のことです!
同じセリアの商品なので、吸湿性は問題ないと思います。
後日確認しましたが、固い塊ができることはありませんでした。
スプーンの深さは我が家にある小さいスプーンとあまり変わらない深さでした。
料理中使ってみましたが、問題なく使えました!
むしろ、持ち手が普通のスプーンより大きいので持ちやすくて良かったです。
普段と同じ量の塩も出せるので、使ってみて正解でした!
コーヒー同様、指に塩が付く点が欠点ですが…私はぺろっと舐めてなかったことにしてます!
セリアの珪藻土シリーズ④ 傘立て
4つ目はセリアの「珪藻土傘立て」です。
三角の形状で、傘を支えるへこみが2カ所あります。
スティック、スコップ、スプーンのような文字はなくシンプルなデザインです。
珪藻土傘立ての情報、使い方、レビューをお伝えします!
珪藻土傘立てとは?ちゃんと傘は立つ?
珪藻土傘立ての大きさは2辺が133mm、厚さが8mmとなっております。
材質は珪藻土55%、石膏・木炭35%、パルプ10%です。
珪藻土の割合は少しだけ高めですね。
効果がなくなってきたら陰干しをしましょう。
天日干しをすると割れてしまうので、干す際は必ず日陰で干してくださいね。
乾燥しきらず水分を含んだまま長時間放置するとカビが発生してしまいます。
「乾かないな」と思ったら、必ず陰干しして乾燥させてください。
珪藻土傘立てはどこで使うの?
パッケージの使用例を見ると、玄関の角で使うと良いそうです。
だから、三角形なんですね。
私も玄関に置いてみましたがぴったり角にくっつきました!
傘を壁に立てかけて、滴り落ちた雨水を珪藻土傘立てが受け止めてくれるみたいです。
珪藻土傘立てのレビュー!○○に置くのに優れたカタチ
最近雨が降らないので、わざと傘を濡らして使用してみました。
大きい方のへこみには普通の傘を、小さい方のへこみには折りたたみ傘を設置してみました。
傘を壁に立てかけているので、重力に従って水が傘立てへ吸い込まれるように落ちていきます。
すぐに吸水することはありませんが、しばらく経つと水がなくなっていました!
折りたたみ傘も同様、傘に付着した水分を傘立てが吸水してくれましたね。
珪藻土傘立ての大きさ的に、通常の傘2、3本が限界だと思います。
濡れている傘を珪藻土傘立てに置き、乾いたら通常の傘入れに入れる…というサイクルが効率的だと感じました!
セリアの珪藻土シリーズ⑤ 調湿たまご型
5つ目はセリアの「調湿たまご型」です。
写真を見て「え、本物のたまご!?」と驚かれた方もいると思います。
普通のたまごと違って、底が平らで自立します。
ですので、平らな場所ならどこにでも置けちゃいます!
珪藻土調湿たまご型の情報、使い方、レビューをお伝えします!
珪藻土調湿たまご型とは?何のためにあるの?
珪藻土調湿たまご型の大きさは5.5cm×4.5㎝となっております。
材質は珪藻土と硫酸カルシウムです。
使用前に水洗いをし、乾燥させてから使用するようにしましょう。
効果がなくなってきたら陰干しをしましょう。
天日干しをすると割れてしまうので、干す際は必ず日陰で干してくださいね。
水分の多い調味料には使用できないそうなので注意してください。
また、調味料によっては色移りなどをする場合があるので神経質な方は注意が必要です。
珪藻土調湿たまご型は何に使うの?
パッケージの使用例を見ると、食材の近くや冷蔵庫内の調湿にあっているそうです。
冷蔵庫に入れてしまうと誰かが本物のたまごだと勘違いしてしまう可能性がありますが…。
私も冷蔵庫の中に入れてみました!
珪藻土調湿たまご型のレビュー!○○の湿度を調整
たまごの形なので、冷蔵庫の中に置いてあるだけでも可愛いです!
せっかくなので、本物のたまごを入れているポケットに入れてみました。
後日、一緒に住んでいる父が冷蔵庫を開けてとても驚いた声を出していたので、本物のたまごと間違えたみたいです!
正直、珪藻土たまご型を入れて「冷蔵庫内が調湿されてる~」という感じはわかりませんでした。
しかし、珪藻土たまご型を入れる前と入れた後で圧倒的に変わっている部分があったのです。
それは、冷蔵庫内の匂いです。
冷蔵庫の中って、基本的にいろんな食材が入ってますよね。
さまざまな食材の匂いが混ざって時には長時間冷蔵庫を開けていられないほどの異臭を放つ時も…。
珪藻土たまご型を入れてからは、冷蔵庫内の嫌な匂いが収まりました!
完璧になくなったわけではないので、「もうしばらくしたらなくなるのかな?」と期待してます!
セリアの珪藻土シリーズ⑥ コースター
6つ目はセリアの「コースター」です。
セリアの商品でなくても、珪藻土のコースターなら持っている人いるのではないでしょうか?
セリアにも珪藻土のコースターがあるんです!
珪藻土コースターの情報、使い方、レビューをお伝えします!
珪藻土コースターとは?シンプルデザインが魅力的
珪藻土コースターの直径は9cm、厚みは0.9㎝となっております。
材質は珪藻土、パルプ繊維、水酸化カルシウムです。
しかし、これらの大きさと材質は私が購入したコースターの場合です。
他のコースターとは大差ありませんが、若干サイズなど変わる可能性があります!
実は、セリアの珪藻土コースターは私が確認しただけでも10種類もあったのです!
真四角に英字が掘られているものや可愛らしい食パン型のコースター、大理石風の模様などありました。
もしかしたら、もっとあるのかもしれません…。
効果がなくなってきたら陰干しをしましょう。
天日干しをすると割れてしまうので、干す際は必ず日陰で干してくださいね。
珪藻土コースターはどうやって使うの?
パッケージの使用例を見ると、予想通りコップをテーブルに置く際使用すると良いみたいです。
これからの季節、冷たい飲み物が美味しくなりますよね!
私も氷をたっぷり入れた飲み物をよく飲んでいます。
しかし、コップについた結露も気になるんですよね…。
放っておくとテーブルがびしゃびしゃになってしまい、拭くのも大変です。
私はコースターを持っていなかったので、ティッシュやキッチンペーパーなんかを敷いて対処してました。
しかし、セリアの珪藻土コースターを購入したので今回から使ってみることにしました!
珪藻土コースターのレビュー!気になる吸水性は?
私が購入したのは珪藻土コースターの「ラウンドマーブル調」という種類です。
大理石風のコースターや食パン型のコースターと迷ったのですが…最終的にこちらを購入しました。
まず、模様が良いですよね。
私は珪藻土の商品と言えば、白いシンプルなデザインをイメージしていたんです。
黒い商品があるとは知らず、珍しくて購入してみました!
珪藻土の商品という感じがせず、吸水性が心配でしたが…何の問題もなかったです。
コップから出てきて落ちていく結露をキャッチしどんどん吸水していってくれました!
おかげでテーブルが濡れることもなかったです。
結露を吸水しきったコースターを見ても、水の跡などは一切ありませんでした。
セリアの珪藻土シリーズ⑦ ハブラシスタンド
7つ目はセリアの「ハブラシスタンド」です。
丸く柔らかいフォルムが可愛くてシンプルですね。
底があるように見えますが、実は穴が通っているんです!
珪藻土ハブラシスタンドの情報、使い方、レビューをお伝えします。
珪藻土ハブラシスタンドとは?丸いフォルムがかわいい!
珪藻土ハブラシスタンドは3.5cm×3.5㎝となっております。
材質は珪藻土、硫酸カルシウムです。
私が購入した珪藻土ハブラシスタンドは「ラウンド」という形です。
他にも「ストレート」という形があるそうで、ストレートは円形みたいです。
効果がなくなってきたら陰干しをしましょう。
天日干しをすると割れてしまうので、干す際は必ず日陰で干してくださいね。
珪藻土ハブラシスタンドはどうやって使うの?
商品名通り、歯ブラシを立てるものとして使うと良いでしょう。
歯ブラシの持ち手部分をハブラシスタンドの穴へ斜めにいれます。
すると、歯ブラシがハブラシスタンドの中で立ってくれます。
私もさっそくいつも使っている歯ブラシを立ててみました。
珪藻土ハブラシスタンドのレビュー!本当に歯ブラシは立つの?
いつも使わないコップの中へ歯ブラシを入れていた私ですが、歯ブラシを取り出してハブラシスタンドへ立てかけてみました。
ちゃんと安定して立っていてくれました!
数時間後様子を見に行きましたが、ハブラシスタンドから落ちている様子はありませんでした。
歯ブラシって使用後は水で濡れていて、あたりを濡らしてしまうこともありますよね。
私も歯ブラシを入れていたコップの中に水たまりが出来ている時があり、「不衛生だな」と思うこともありました。
試しに、1日ハブラシスタンドを使ってみましたが…歯ブラシの周りが濡れることなく吸水してくれていました!
傘立ての時同様、歯ブラシに付着した水分が重力に従って下に落ちハブラシスタンドが受け止めてくれるんです。
見た目もシンプルで場所を選ばないので、購入してよかったです!
歯ブラシや周囲を清潔に保管できます。
セリアの珪藻土シリーズ⑧ フリープレート
最後の8つ目はセリアの「フリープレート」です。
小さすぎず大きすぎないサイズ感で何も描かれていません。
とてもシンプルで、まさに「何にでもお使い頂けます!」という感じが伝わってきます。
珪藻土フリープレートの情報、使い方、レビューをお伝えします!
珪藻土フリープレートとは?
珪藻土フリープレートは16.8cm×7cmで、厚みは0.8㎝となっております。
材質は珪藻土、硫酸カルシウムです。
効果がなくなってきたら陰干しをしましょう。
また、紙やすりで表面を少し削るだけで効果を元に戻すことも可能です。
天日干しをすると割れてしまうので、干す際は必ず日陰で干してくださいね。
珪藻土フリープレートはどうやって使うの?
珪藻土フリープレートをどうやって使うのかと言うと…具体的な使用例はパッケージに記載されていませんでした。
皆さんが好きに使って良い商品なんです。
中にはハブラシスタンドを使わず、フリープレートに歯ブラシを横に置いて使っている方もいるそうです。
私は今の時期よく使う「あれ」を素早く乾かすために使ってみました!
珪藻土フリープレートのレビュー!意外と便利な活用方法とは
「あれ」とは水筒のことです。
今の時期、よく水分補給をしますし節約のため水痘を持ち歩くようにしているんです。
なので、使用頻度も高く、清潔に使うため毎回洗っています。
皆さんは水筒をどのようにして乾かしていますか?
水筒の口を上に向けていると、中の水分が底に溜まってなかなか乾きませんよね…。
水筒の口を下にすると、口が完全に塞がれてしまい雑菌が繁殖していそうで嫌ですよね…。
私も全は水筒の口を上に向けて渇かしていましたが、なかなか乾いてくれませんでした。
最終的にはタオルで拭くこともあるのですが、水筒の形状の問題で拭きにくいんですよね。
ここで、珪藻土フリープレートの登場です!
私は今までと違い、洗った水筒の口を下にして珪藻土フリープレートの上に置いてみました。
数時間後、いつもの乾かし方では絶対に乾いていない時間でしたが…水筒の中は水滴1つなく乾いていました!
水筒の中の水が下に落ちて、それは珪藻土フリープレートが吸水してくれたようです。
また、珪藻土なので調湿効果もあり水筒の中を清潔に保ってくれています。
この時期水筒が活躍するので、乾かし方に困っている方もいると思います。
セリアの珪藻土シリーズは生活スタイルにあわせて使える!
セリアの珪藻土シリーズはいかがでしたか?
他にも、魅力的な商品はいくつかありました。
ただ置いておくだけでも可愛いものばかりでしたね!
デザインが良いだけでなく、吸水効果や調湿効果…中には嫌な臭いを押さえるものもありました。
購入したばかりの珪藻土商品は指やものに粉が付着します。
必ず水洗いし、粉を落としてから使用してください。