promotion
この記事では、キッチンの換気扇(レンジフード)掃除を自分で行う方法について、写真つきで詳しく解説していきます!
キッチンの換気扇(レンジフード)掃除は、汚れによって洗剤を使い分けるのがポイント。
楽にする方法はないの?
こまめな分解掃除やシートを貼るなどをすると、掃除の負担が軽減されますよ。
これを読んで、キッチンの換気扇(レンジフード)掃除を自分でやってみましょう!
\ 我が家のレンジフード /
この記事でわかること
- キッチンの換気扇(レンジフード)掃除を自分で行う方法・手順
- 換気扇(レンジフード)掃除を楽にするコツ
- 換気扇(レンジフード)掃除を業者に頼むのはこんなとき!
⇒おすすめのレンジフード・換気扇クリーニングが知りたい方はこちら
キッチンの換気扇(レンジフード)掃除を自分で!3種類の洗剤
自分でキッチンの換気扇(レンジフード)掃除を自分でする場合は、次の3つの洗剤を使い分けてみましょう。
- マジックリン【もしくは業務用洗剤】
- 重曹
- セスキ炭酸水
市販の洗剤で手軽に掃除するなら、おすすめはマジックリン。
また油汚れがひどい場合は強力な洗剤を使ってください。【油が凄かったのでウルトラハードというのを使いました。】
子どもがいるなどで、なるべく安全な素材で掃除したいなら重曹。
汚れがこびりついていてひどい場合は、セスキ炭酸水を使うのがベストです。
キッチンの換気扇(レンジフード)掃除を自分で行う場合の事前準備
キッチンの換気扇(レンジフード)掃除を自分で行う際は、まず次の4つの下準備をしましょう。
- 換気扇の電源を切る。できればブレーカーも
- コンロをロックまたは電池を抜く
- 新聞紙やビニールで壁や床を保護する
- 足場を準備する
換気扇(レンジフード)掃除中に換気扇が稼働すると、思わぬ事故やケガにつながります。
できれば換気扇を含む部分ブレーカーも落として、絶対に換気扇のスイッチが入らない状態にしましょう。
コンロも同様に、ロックをするか電池を抜きます。作業中に誤って火がついてしまうと危険だからです。
油を含んだ汚れは、壁や床についてしまうと落とすのが大変なので、新聞紙を養生テープなどで貼るなどして保護しておくのが鉄則です。
そして、高いところにある換気扇(レンジフード)掃除で重要なのが、足場。
当然、ガス・IHコンロの上に乗って作業するのは危険です。
安定した4つ脚の椅子やスツールを使って、安全に作業してくださいね。
それでは、3つの洗剤それぞれの掃除方法について詳しく見ていきましょう!
キッチンの換気扇(レンジフード)掃除を自分でやる場合マジックリンが最強!
まずは、マジックリンを使ったキッチンの換気扇(レンジフード)掃除の方法について見ていきます!
準備するものは、こちら。
- マジックリン
- ビニール手袋
- ドライバー
- スポンジ
- 雑巾
手順を簡単にまとめると、こんな感じです。
- フィルター・カバー・シロッコファンを外す
- 外した部品にマジックリンをかけて放置
- 換気扇(レンジフード)本体をマジックリンで拭く
- 外した部品をスポンジでこすり洗いする
- 外した部品をよく乾かし、元に戻して完了
それでは、マジックリンを使ったキッチンの換気扇(レンジフード)掃除の手順を詳しく見ていきましょう!
\ ゴム手袋が本当はベスト! /
フィルター・カバー・シロッコファンを外す
換気扇(レンジフード)の部品を外します。
フィルターはネジで固定されているもの、スライドで外せるものがあります。
その奥のシロッコファンは、ほとんどの場合ネジで固定されているので、ドライバーを使って外しましょう。
外した部品にマジックリンをかけて放置
\油が凄い・・・ /
キッチンペーパーで拭き取り袋にまとめて捨てましょう。
外した部品に、マジックリンをまんべんなく吹きかけます。
洗剤が汚れに浸透するまで、数分放置しましょう。
換気扇(レンジフード)本体をマジックリンで拭く
部品にマジックリンをかけて放置している間に、本体を掃除します。
雑巾にマジックリンを吹きかけ、レンジフード本体を拭きましょう。
外した部品をスポンジでこすり洗いする【キッチンペーパーに洗剤をしみこませるのもあり】
マジックリンをかけて放置したら、そのままスポンジでこすり洗いをします。
全体的に洗い終わったら、水で洗い流して汚れが落ちているかチェックしましょう。
外した部品をよく乾かし、元に戻して完了
外した部品をよく乾かしたら、換気扇(レンジフード)の元の位置に戻します。
以上で、マジックリンを使った掃除は完了です。
キッチンの換気扇(レンジフード)掃除を重曹で!
次に、重曹を使ったキッチンの換気扇(レンジフード)掃除の方法について見ていきます!
準備するものは、こちら。
- 重曹
- ビニール手袋
- ドライバー
- キッチンペーパー
- スポンジ
- 雑巾
重曹は、キッチンペーパーを使ってパックすると効果的に汚れが落とせます。
手順を簡単にまとめると、こんな感じです。
- フィルター・カバー・シロッコファンを外す
- 重曹で外した部品をパックして放置
- 重曹で換気扇(レンジフード)内部をパックして放置
- 外した部品の重曹を洗い流す
- 換気扇(レンジフード)内部の重曹を拭き取る
- 外した部品をよく乾かして、元に戻したら完了
それでは、重曹を使ったキッチンの換気扇(レンジフード)掃除の手順を詳しく見ていきましょう!
フィルター・カバー・シロッコファンを外す
換気扇(レンジフード)の部品を、ドライバーを使って外します。
重曹で外した部品をパックして放置
重曹と水を2:1で混ぜ、ペースト状にします。
それを外した部品に塗布して、上からキッチンペーパーを被せてしっかり密着させます。
この状態で2~3時間ほど放置しましょう。
重曹で換気扇(レンジフード)内部をパックして放置
換気扇内部に重曹ペーストを塗り、キッチンペーパーをかけている写真)
同様に、換気扇(レンジフード)内部もペースト状にした重曹をかけ、キッチンペーパーをかけてパックします。
同じく2~3時間放置しましょう。
外した部品の重曹を洗い流す
数時間放置したら、外した部品の重曹を洗い流します。
汚れが落ちているか、チェックしましょう。
換気扇(レンジフード)内部の重曹を拭き取る
同様に、換気扇(レンジフード)内部の重曹も雑巾で拭き取ります。
重曹が残らないように、何度も念入りに拭きましょう。
外した部品をよく乾かして、元に戻したら完了
外した部品をよく乾かし、元通りに換気扇(レンジフード)に戻します。
以上で、換気扇(レンジフード)の掃除は完了です。
キッチンの換気扇(レンジフード)掃除をセスキ炭酸水で!
最後に、セスキ炭酸水を使ったキッチンの換気扇(レンジフード)掃除の方法について見ていきます!
準備するものは、こちら。
- セスキ炭酸水
- ビニール手袋
- ドライバー
- スポンジ
- 雑巾
セスキ炭酸水は、スプレーボトルに入ったものを使います。
手順を簡単にまとめると、こんな感じです。
- フィルター・カバー・シロッコファンを外す
- 外した部品にセスキ炭酸水を吹きかけて放置
- 換気扇(レンジフード)本体をセスキ炭酸水で拭く
- 外した部品を水洗いする
- 外した部品をよく乾かし、本体にセットして完了
それでは、セスキ炭酸水を使ったキッチンの換気扇(レンジフード)掃除の手順を詳しく見ていきましょう!
フィルター・カバー・シロッコファンを外す
換気扇(レンジフード)の部品を、ドライバーを使って外します。
外した部品にセスキ炭酸水を吹きかけて放置
外した部品に、セスキ炭酸水を吹きかけます。
油汚れを分解するまで、5分ほど放置しましょう。
換気扇(レンジフード)本体をセスキ炭酸水で拭く
部品にセスキ炭酸水をかけて放置している間に、換気扇(レンジフード)本体を掃除します。
雑巾にセスキ炭酸水をかけ、内部を拭きましょう。
外した部品を水洗いする
セスキ炭酸水をかけて数分経ったら、部品をスポンジで水洗いします。
軽くこすって、しっかりと汚れを落としましょう。
外した部品をよく乾かし、本体にセットして完了
外した部品をよく乾かし、換気扇(レンジフード)に元通りにセットします。
以上で、完了です。
キッチンの換気扇(レンジフード)掃除を楽にするコツ
キッチンの換気扇(レンジフード)は、ちょっとした心がけで掃除を楽にすることができます。
- 3か月に1回の頻度で分解掃除をする
- 換気扇に汚れ防止シートを貼る
- 年に1度は業者に掃除を依頼する
一つずつ、詳しく見ていきましょう。
3か月に1回の頻度で分解掃除をする
換気扇(レンジフード)の掃除を楽にするコツ1つ目は、3か月に1回の頻度で分解掃除をすることです。
とにかく、油汚れは長期間放置しないことが大切。
なるべくこまめに、シロッコファンなど内部まで分解して掃除すると、汚れを落とすのが楽になりますよ。
キッチンの換気扇(レンジフード)の汚れは、ためずに簡単に落としましょう。
換気扇に汚れ防止シートを貼る
換気扇(レンジフード)の掃除を楽にするコツ2つ目は、換気扇に汚れ防止シートを貼ることです。
フィルター部分に貼るだけで、内部への汚れが軽減され、お手入れが楽になります。
シロッコファンに貼るシートもあります。
換気扇(レンジフード)は、サイズや形がさまざまなので、シートを買うときはしっかりとサイズや型を確認しましょう。
年に1度は業者に掃除を依頼する
換気扇(レンジフード)の掃除を楽にするコツ3つ目は、年に1度は業者に掃除を依頼することです。
年に1回、素人では落とせないたまった汚れがそこでリセットされるので、普段の掃除が楽になります。
換気扇(レンジフード)をずっときれいに、長持ちさせることもできますよ。
キッチンの換気扇掃除を業者に依頼するパターン
特に、次のような場合には業者に掃除を依頼してみてくださいね。
- 汚れがひどい、年単位で放置
- 高所での作業が危険なとき
- 年に1度の大掃除のとき
おそうじ本舗にレンジフードクリーニングを依頼してみたガチレビュー
汚れがひどい、年単位で放置
キッチンの換気扇掃除を業者に依頼するパターン1つ目は、汚れがひどい、年単位で放置しているときです。
ホコリが油と混ざってこびりついた汚れは、素人ではなかなか落とせません。
さらに何年も放置していると、換気扇の中でカビが発生していたり、ゴキブリなどの害虫が住み着いていたりすることも。
良い機会だと思って、一度業者に掃除をお願いして、汚れを清算しましょう。
ひどい汚れでも、清掃業者は見慣れているので問題なし。
プロの手でピカピカにしてもらってください。
高所での作業が危険なとき
キッチンの換気扇掃除を業者に依頼するパターン2つ目は、高所での作業が危険なときです。
換気扇(レンジフード)は高いところについているので、小柄な人やお年寄りが無理をするのは危険。
自分で掃除をするのは厳しいかな?と少しでも感じたら、業者にお願いしましょう。
普段はフィルターに汚れ防止シートを貼るなどして、少しでも汚れが付かないようにすると良いですよ。
年に1度の大掃除のとき
キッチンの換気扇掃除を業者に依頼するパターン3つ目は、年に1度の大掃除のときです。
家中の掃除をするのは、なかなか大変ですよね。
特に時間がかかる換気扇(レンジフード)は、業者にお願いしてみましょう。
新品同様の仕上がりで年始から気持ちよく過ごせる上、掃除も楽になりますよ。
キッチンの換気扇(レンジフード)掃除は自分でこまめに!
ここまで、キッチンの換気扇(レンジフード)掃除について、詳しく見てきました。
最後に、記事の内容をもう一度おさらいしておきましょう!
キッチンの換気扇(レンジフード)掃除を自分でやる方法は3種類
・マジックリンで!
・重曹で!
・セスキ炭酸水で!
キッチンの換気扇(レンジフード)掃除を楽にするコツ
・3か月に1回の頻度で分解掃除をする
・換気扇に汚れ防止シートを貼る
・年に1度は業者に掃除を依頼する
キッチンの換気扇掃除を業者に依頼するパターン
・汚れがひどい、年単位で放置
・高所での作業が危険なとき
・年に1度の大掃除のとき
ついつい掃除せず放置しがちな場所だけど、なるべくこまめに掃除してみよう。
この記事を参考に、キッチンの換気扇(レンジフード)掃除をこまめに行って、きれいに保つようにしましょう!